| 
  
 
 | 
          
              | ギアミガキ (2017.03.25) BMW 535i (E12) オールペイント 5MT
 | 新車登録後 37年目
 | ギアミガキ | 45,950円 | 
              
              | PCX−S8 | 45,800円 | 
              
            | カラー:レッドソリット | 走行距離 91463km
 | 合計金額 91,750円
 | 
            
              | 
 
 | 
            
              | タイヤ・マグネシウムホイール洗浄中 タイヤマーキング除去
 BBSマグネシウムホイールは新品なんですがスポークが細かく洗浄は大変です。
 またザラザラしているので汚れの付着はしやすそうで汚れやすいと思います。
 オリジナルタイプに拘ると、このデザインの様なのです。
 | 
            
              | 
 
 | 
            
              | ムースガンで泡あわ洗車 
 グリルの細かな部分はシェービングブラシで洗浄します。
 | 
            
              | 
 
 | 
            
              | トラップネンド施工中 ルーフが特に汚れていました。
 オールペイントしてから、どのくらい経過しているのか・・・
 | 
            
              | 
 
 | 
            
              | トラップネンド施工中 リアガラス 左側リアガラスは溶接の火花が付いた様な鉄粉がガラスに焼きついていました。
 トラップネンドに細かなキズが入るのは初めてです。
 スクレッパー(カミソリ)で取り除きます。
 窓ガラス掃除をしている時にわかった事ですが、右側リアガラス内側に同様の鉄粉が付着していました。
 溶接作業かサンダーで金属加工したのでしょうか?
 | 
            
              | 
 
 | 
            
              | 塗装膜厚 ボンネット廻り 約400ミクロン前後
 ルーフ廻り 約90ロン前後
 左側ドア廻り 約720ミクロン前後
 右側ドア廻り 約510ミクロン前後
 | 
            
              | 
 
 | 
            
              | ギアミガキ施工前 フロント廻り
 マスキング
 | 
            
              | 
 
 | 
            
              | ギアミガキ施工前 リア廻り
 マスキング
 | 
            
              | 
 
 | 
            
              | ギアミガキ施工前 ボンネット廻り
 細かなキズが多いです。
 | 
            
              | 
 
 | 
            
              | ギアミガキ&コーティング完了 
 ボンネット廻り
 | 
            
              | 
 
 | 
            
              | ギアミガキ施工前後&コーティング完了 
 左右ドア廻り
 | 
            
              | 
 
 | 
            
              | ギアミガキ施工前後&コーティング完了 ルーフ廻り
 角は塗装が薄い部分もありました。
 | 
            
              | 
 
 | 
            
              | テールランプ ミガキ中 細かなキズと汚れが取れてキレイになっています。
 段差があるので、さらに手磨きをしていきます。
 | 
            
              | 
 
 | 
            
              | ディテール手磨き フロントグリル廻りやテールランプ廻りやボディ下部
 ポリシャー磨きができない部分は当然手磨きになります。
 地道な作業がさらにキレイに近づきます。
 
 オリジナルにしたがってエアロスポイラータイプを取り付けようとすると
 左ハンドルのためイレコニすることもできず取付けが逆ならば付けれる状態でダメでした。
 ワイパー中央の支柱の太さも微妙にサイズが違い取付け付加でした。
 近年はエアロスポイラーだけは販売されて無い状態でした。
 | 
            
              | 
 
 | 
            
              | Mスポーツステッカー貼り 37年前のクルマの純正パーツがある事に驚き
 ウラ面はエア抜き加工は無くコーティング作業があるのでドライ仕様で貼り付けました。
 | 
            
              | 
 
 | 
            
              | ボンネット開口はレバーを引くとガシャンと前に飛び出し引き上げるという感じです。 最初は絶対驚きます。
 サンルーフは手動タイプでクルクル回せばチルト&スライドと開閉します。
 年式が古いので漏水のことを考えると開けるのは怖いですがオーナー様は普通に開けているということで開けて洗浄しました。
 | 
            
              | 
 
 | 
            
              | ミガキ作業が終わって油分脱脂洗車の為、移動させてみるとオイルが漏れていました。(上2枚) その後タイヤワックス塗布のため移動させるとオイルがさらに漏れていました。(下2枚)
 クラッシックカーに乗るということは大らかな気持ちで修理すればいいじゃんと言う事なのでしょう。
 早めに修理点検お願いします。
 | 
            
              | 
 
 | 
            
              | ギアミガキ&コーティング完了 
 
 
 | 
            
              | 
 
 | 
            
              | ギアミガキ&コーティング完了 フロント廻り
 
 
 | 
            
              | 
 
 | 
            
            | ギアミガキ&コーティング完了 リア廻り
 
 昔、憧れていたクルマ(E12)に今乗る!37年物を海外から引っ張ってきたそうです。
 トラップネンドの汚れを見るとオールペイントしてから、かなり時間が経過している感じでした。
 磨いてわかった事ですがクリアー塗装が無いのでUV紫外線劣化でピンク色に変色すると思います。
 重ステ・5速マニュアル 現代のパワステ・ATに慣れてしまうと運転は大変そうですが楽しいのでしょうね。
 |