| 
  
 
 | 
          
              | ギア・ギアミガキ (2015.12.26) ミツビシ アイミーブ G
 | 新車登録後 3年08ヶ月
 | ギア・ギアミガキ | 15,500円 | 
              
              | コーティングPC52A | 17,500円 | 
              
            | カラー:ホワイトソリッド | 走行距離 18626km
 | 合計金額 33,000円
 | 
            
              | 
 
 | 
            
              | デントリペア 左側ドア廻り
 別途作業 15,000円
 | 
            
              | 
 
 | 
            
            | タイヤ・アルミホイール洗浄中 
 ナット廻りなどはシェービングブラシを使うと奥までキレイになります。
 | 
            
              | 
 
 | 
            
              | ムースガンで泡あわ洗車 
 
 
 | 
            
              | 
 
 | 
            
              | トラップネンド施工中 
 水アカ・鉄粉・ピッチタールを取り除きます。
 | 
            
              | 
 
 | 
            
              | あまり分解はしたくないのですがワックスなどが入り込んでいたので簡単に外せるところは外しました。 サイドウインカーは意外とモロク、樹脂が欠けるので怖いです。
 ハイマウントストップランプ部分も白くワックスが詰まっています。
 | 
            
              | 
 
 | 
            
              | 塗装膜厚 ボンネット廻り 約70ミクロン前後
 ルーフ廻り 約65ミクロン前後
 右側フロントフェンダー廻り 約50ミクロン前後
 | 
            
            | 
 
 | 
          
            | ギア・ギアミガキ施工前 フロント廻り
 マスキング
 | 
          
            | 
 
 | 
          
            | ギア・ギアミガキ施工前 リア廻り
 マスキング
 | 
            
              | 
 
 | 
            
              | ギア・ギアミガキ施工前 
 ボンネット廻り
 | 
            
              | 
 
 | 
            
              | ギア・ギアミガキ&コーティング完了 
 ボンネット廻り
 | 
            
              | 
 
 | 
            
              | ギア・ギアミガキ施工前 左側ドア廻り
 クリアー塗装が無いのでツヤが引けてきてムラムラなってきています。
 | 
            
              | 
 
 | 
            
              | ギア・ギアミガキ&コーティング完了 左側ドア廻り
 ミガキでツヤ復活ですが、クリアー塗装が無いので時間と共にツヤが引けていくと思います。
 | 
            
              | 
 
 | 
            
              | ギア・ギアミガキ&コーティング 施工前後 
 ミガキ前はツヤが無くスリガラスの様に曇っていましたがミガキによってツヤツヤになりました。
 | 
            
              | 
 
 | 
            
              | ギア・ギアミガキ&コーティング完了 
 
 
 | 
            
              | 
 
 | 
            
            | ギア・ギアミガキ&コーティング完了 
 フロント廻り
 | 
          
            | 
 
 | 
          
            | ギア・ギアミガキ&コーティング完了 リア廻り
 
 電気自動車の施工第1号がやってきました。市販発売される前、2007年の名古屋モーターショー以来です。
 静粛性を高めるために軽自動車では採用されていないリアホイールハウス内の樹脂カバーが装着されていました。
 塗装の方はコストダウンからかクリアー塗装がされていないので塗膜は薄く3年ほどでツヤが引けてきていました。
 ミガキによってツヤツヤ復活しましたがクリアー塗装が無いので時間と共にツヤが引けていくと思います。
 キラキラのパールやメタリックならクリアーがあるのでツヤは引けません。
 |